
皆様こんばんは。
今週末は、もう12月・・・早いっ!
『師走』という名の通り、毎年あっという間に過ぎ去っていきます。
忘年会やクリスマスパーティーなど、お酒の席も増える季節。
外食が続いて、ついつい飲みすぎてしまうこれからの季節、
どうせ飲むなら“キレイ”のポイントを押さえておきたいもの。
「暴飲暴食をなるべく控える」
・・・と言うのはモチロン大前提なのですが、
気の置けない仕事仲間や友人たちとの楽しい飲みの際中、
常に意識し続けるのは、ちょーっと難しいもの(笑)。
なので、飲み会続きになりそうなあなたは
これだけを覚えて(できれば意識してみて)下さい。
それは・・・・・
「アルコール飲酒により体内のビタミンCは激減する」
ということです(キャー!)。
私たちがせっせと摂取していた「キレイ」の味方ビタミンCは、
アルコールの代謝促進のため急激になくなってしまいます。
しかもビタミンCは私たちの体内では作られない栄養素。
なくなった分、しっかり補給してあげないといけません。
お野菜や果物に豊富に含まれるビタミンC、
不足しがちな外食では意識して積極的にメニューから選びましょう。
食後のデザートをいただく場合はフレッシュフルーツや
果汁をふんだんに使ったゼリーやソルベがおススメです。
もう一つ覚えておきたいポイントは・・・
「タウリンで肝機能を促進する!」
ということ。
アルコールの分解で肝機能がお疲れ状態になると、
その代謝も遅れ、二日酔いやむくみにつながります。
タウリンはイカやタコに多く含まれているので、
お酒のお供の一品として選ぶと良いでしょう。
写真は我が家のホームパーティーの定番(?)、
「タコとロマネスコのサラダ」。
ビールやワインとの相性もいいので大人気。
茹でたタコ(刺身用で売っているものでOK)とロマネスコに
オリーブオイル・バルサミコ酢・レモン果汁をあわせたマリネ液を和え、
仕上げにブラックペッパーを軽くまぶしてシンプルに頂きます。
ビタミンCもタウリンもダブルで摂れるのでおススメ^^
ロマネスコのツリーのようなかわいい形が
冬のおもてなしにもピッタリですよ。
ちなみにロマネスコはカリフラワーの仲間で、
お味はキャベツとブロッコリーの間のようなお野菜。
ロマネスコ、数年前から良く出回っているので、
見かけたら是非タコとのマリネを試してみて下さいね♪
| ホーム |